りかこの乳がん体験記

 30代でみつけた左乳房のしこり。「“良性”だからそのままにしておいていいよ」。視触診だけで簡単に下された診断。そして私は医師の言う通り放置した。 4年8ヶ月後、大きくなったしこりを切除。“良性”だと思っていたのに、病理検査の結果は悪性――乳がんだった・・・。

2013年07月

きっと、これでよかったんだ...

「生んでくれてありがとう」――

なんて言葉、私には決して言えない


  なぜ、私は生きているのだろう...

  何のために私は今、ここにいるのだろう...


そう自問自答しながら生きてきた


  私なんていない方がいい

  私なんかいなくたって、何も変わらない――



『乳がんになってなかったら、どんな人生を送っていたのだろう』

ふと、そんなことを思ってみる


  きっと、もっと適当に生きて、

  きっと、大切なものが何かもわからないまま過ごしていた


だから、これでよかったんだ


  痛いことも...

  楽しいことも...

  哀しいことも...

  ひとのココロが温かいことも...


たくさんのことを教えてもらったから


私にとっては、これが私の人生なんだ――


    ちょっとだけ、泣きたくなった...

   1日1回、応援のクリックお願いします
     ↓ 日々の励みになります ↓
 乳がん人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
   両方クリックしていただけると嬉しいです

★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

“生きてる”って思えるとき

“生きてる”って思えるとき

それは、胸の鼓動がきこえたとき


“生きてる”って思えるとき

それは、お腹が空いたとき


“生きてる”って思えるとき

それは、笑っているとき


“生きてる”って思えるとき

それは、涙が流れてきたとき


“生きてる”ってこと

それは、今、私がここにいること――



   1日1回、応援のクリックお願いします
     ↓ 日々の励みになります ↓
 乳がん人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
   両方クリックしていただけると嬉しいです

★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

続け、このカラダ――

久し振りに気分のよい朝を迎えた

昨夜遅くに軽くなってきた頭痛が、朝目覚めると消えていたのだ


お腹も「グー」っと鳴る

生きている音だ


空はどんより灰色の雲

青空じゃないことがちょっと残念だったけど、

こんな日が、ずーっとずーっと続くといいな...


   1日1回、応援のクリックお願いします
     ↓ 日々の励みになります ↓
 乳がん人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
   両方クリックしていただけると嬉しいです

★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

命の灯火(ともしび)

“乳がん”と告知されたのは、今から6年以上も前のこと

現在(いま)、こうして生きていることなんて、想像すらできなかった


余命は2年

そんな状況からはじまった私の闘病

深い悲しみの底から這い上がってきた私の人生...


消えそうになった命の灯(ひ)は、今もこうして赤々と灯りつづけている

そして、これからも灯しつづける

きっと、ずっと――



   1日1回、応援のクリックお願いします
       日々の励みになります
 乳がん人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
       ↑              ↑ 
   両方クリックしていただけると嬉しいです

★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

蜻 蛉

「おはよう」

力なく、自分の身体に問いかける

頭痛はさらにひどくなっている


食べたくもない食事を胃に流し込み、
気休めにしかならないであろう鎮痛剤を飲み込む

それは、“食を楽しむ”というよりも、“生きるため”というカテゴリ

この調子じゃ、今日一日、思うようには動けない

やらなきゃならないことが山積みになっている

焦る気持ち――


そういえば、昨日、今年初めてトンボを見た

「こんなに早い時季に見たことあったかなぁ...」

たった一匹

どこに行くわけでもなく、ただふわふわとその場を漂っている


その姿に、ふと自分を重ね合わせた――



   1日1回、応援のクリックお願いします
       日々の励みになります
 乳がん人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
       ↑              ↑ 
   両方クリックしていただけると嬉しいです

★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら
りかこプロフィール

★2009年5月より
医療機関開催“がんサロン”発行による『がんサロン通信』にて、体験記・エッセイ執筆

★2010年9月
市広報にて体験記掲載

★2011年8月31日
乳がん体験記『4分の3の乳房(ちぶさ)』書籍自費出版

★2012年1月21日
講演『乳がん闘病記 ~「ありがとう」と「感謝」の気持ちに至るまで~』

★2012年4月5日
FMオホーツク『乳がんについて』FPとの対談

★2012年4月
キーストーンアライアンス『百年シナリオ通信』記事掲載

★2013年6月より
医療サイト『ドクターズガイド』、ブログ掲載

★2016年9月14日
フジテレビ『めざましテレビ ~がんの見落とし~』ブログ紹介・インタビュー放送

★2020年3月
一般社団法人全国がん患者団体連合会『がん教育外部講師講座』修了(北海道教育委員会にがん教育外部講師として登録)

★2021年10月
『がん予防功労者表彰』(道・市・健康づくり財団・対がん協会4社共催)

★2023年5月
北海道がん患者連合会『がん教育講師派遣養成研修会』終了


★その他
講演、ピンクリボン運動、ピアサポーターとして活動中


★国家資格
1994年10月、調理師免許取得(食と健康を考える乳がん経験者)

メッセージはこちらへ
乳がん履歴
★2002年3月3日(日)
 左乳房にしこりをみつける  

★2002年3月4日(月)
 視触診の結果“良性”と診断

★2006年11月8日(水)
 左乳房のしこり再受診  

★2006年11月15日(水)
 左乳房のしこり一部切除
  (外科的生検)

★2006年11月28日(火)
 乳がん告知      

★2007年1月11日(木)
 左乳がん手術

★2008年7月8日(火)
 局所再発の疑いで、
 細胞診・組織診(結果は良性)

★2009年2月17日(火)
 対側(右)乳がんの疑い
 (前年からしこりあり)経過観察

★2010年2月16日(火)
 右乳房細胞診(結果は良性)
手術・治療の経緯
★がん細胞の種類(しこり3つ)
 ・明細胞がん(クリアセル)
  (化学療法・放射線が効かない稀ながん細胞)
 ・非浸潤性乳管がん

 ・核グレード 2
 ・ER 90%
 ・PgR 10%
 ・HER2 (-)

★術 式
 ・腋窩リンパ節郭清
 ・乳房扇状部分切除(4分の1強切除)

★治 療
 ・放射線23回照射
 ・LH-RHアゴニスト製剤、
  4週間毎、2年間(25回)投与
 ・抗エストロゲン剤(クエン酸タモキシフェン)、
  5年服用
その他の病歴
★2006年5月
 子宮筋腫(漿膜下筋腫)核出術(10㎝の開腹手術)
  ・10cmの筋腫  1個
  ・8cmの筋腫   1個
  ・2~3cmの筋腫 4個

★2023年7月18日
 ・臼蓋形成不全発覚(先天性)
 ・変形性股関節症発症(両足)
母の甲状腺がん(乳頭がん・転移性がん)
★2006年11月(私の乳がん告知の約2週間前)
 甲状腺がん告知

★2007年1月(私の乳がん手術の2週間後)
 甲状腺摘出手術・頸部リンパ節郭清

★2007年5月
 術後療法(RI治療・1回)
  通常2~3回の治療が必要なところ、
  1回の治療で身体の中にがんがないことが
  確認される

★2009年5月
 頸部再発(切除手術を受ける)

★2012年5月
 肺転移確認

★2015年5月
 小脳転移確認

★2015年7月18日
 永眠

  ※再発後の治療法・治療薬なし
ブログ記事検索
月別アーカイブ
たくさんの仲間のブログが見られます
Pinky Ring 黒


コメント欄について
★コメント欄は、2013年11月28日より認証制とさせていただきました。
 これまで通り投稿していただけますが、コメントが反映されるまでお時間をいただくこととなります。
 非公開希望の方は、その旨書き込んでいただけるとそのように対応いたします。

★また、2014年5月22日より、スマートフォンからのコメント投稿による誤送信を防ぐため、画像認証制を取り入れさせていただきました。認証英数字は“半角”での入力をお願いいたします。
 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

★営利目的だと思われるリンク、また、不当なリンクやコメントは削除させていただいています。また、個人を特定するものや商品名なども、編集・削除させていただく場合があります。

~~~~~~~~~~~~~~

≪2015年9月2日より、コメント欄を閉鎖させていただいております≫

~~~~~~~~~~~~~~

≪2016年11月2日分より、コメント欄を開放しております≫

★非公開希望には対応しかねますので、コメントの投稿を控えていただきますようお願いいたします。

★個人を特定するもの、商品の宣伝、不当なリンクなど、編集・削除させていただく場合があります。

★公開が原則となっています。良識のあるコメントをお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~


≪2016年12月3日分より、コメント欄を閉鎖させていただいています≫


~~~~~~~~~~~~~~


≪ランダムで開放しています≫


LINE読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログQRコード
QRコード
著作権について
   © Rikako,2011

このブログの文章・画像などの無断使用を禁止いたします。