りかこの乳がん体験記

 30代でみつけた左乳房のしこり。「“良性”だからそのままにしておいていいよ」。視触診だけで簡単に下された診断。そして私は医師の言う通り放置した。 4年8ヶ月後、大きくなったしこりを切除。“良性”だと思っていたのに、病理検査の結果は悪性――乳がんだった・・・。

≪私の記録≫

≪私の記録 199≫ 終わらない副作用との闘い ③


    2009年2月6日(金)

うーん...

体調、よくなったと思ったら、
また悪くなったり...


でも、

たぶん、

きっと、

これ以上はよくならない気がする



おとついの骨シンチとCT検査

終わってホッとしたのも束の間、
検査の結果が気になったりする

こうやって私の人生、
一生、病気に占拠されていくんだな...





    2009年2月7日(土)

居場所がない...

居場所がほしい...


この家にいたら、
両親と一緒にいたら、
“死にたい病”が消えない


「私なんかいなくたっていい。
 周りもそれを望んでいる」


...そう思ってしまう


「私なんかいないほうが、
 すべてが丸く収まるんだ...」


と...



  変わらない

  変わらない


  デポが終わったというのに、
  なんにも変わらない


  哀しい...


  こんな筈じゃなかった

  こんな筈じゃなかった


  もっと楽になって
  ホットフラッシュもなくなって...


  2年の辛抱だと思って
  我慢してきたのに...


  裏切られた気分


  なんのために2年間耐えきたのだろう...





    2009年2月10日(火)

なんだかんだ云いながらでも、
やっぱりでデポの副作用、
楽になってきているようだ

...というより、
たぶん、もう、
デポは身体から抜けているだろう

だとしたら、
今の副作用はタモキシフェンか...



1週間後は、
先日の画像検査の結果を聞きに行く日

骨シンチとCTの結果を聞くほかに、
おそらくおっぱいのエコー検査と
採血もあるだろう


再発――

いや、
それはきっとないとは思うが...

不安は拭えない





    2009年2月11日(水) 建国記念の日

気が重い...

なんにもしたくない...

全然楽しくない...


最近ずっと気分が塞ぎ気味


そんな中でも、
今日は特にひどい




    2009年2月12日(木)

いつになったら
気持ちが晴れるのだろう

どんどん、どんどん、
深みにはまっていく感じがする


重い...

怠い...




   1日1回、応援のクリックお願いします
       日々の励みになります
    両方押していただけると嬉しいです
       ↓         ↓
    にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
  人気ブログランキング   にほんブログ村


 ★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

 ★さらに詳しい経緯を更新中⇒≪私の記録≫から


 

≪私の記録 198≫ 骨シンチ・CT検査 / 飯島愛さんの死因


    2009年2月4日(水)

骨シンチ・CT検査

ほぼ半日、病院に缶詰め状態

「お前は病人なんだ!」と
突きつけられる日


でも、デポではないので、
それほど重い気持ちにはならなかった

デポは、
“治療に来ている”という意識が強いから
どうしても“病気”という事実がのしかかる


最近、気持ちが重かったのは、
今日の検査のことがあったからなのだろうか

「検査」「検査」と軽く云うけれど、
“結果を聞く”ほうが
本当はとっても怖いことなのだ


今年のCTは、病衣に着替えさせられた

去年は服のまま検査をしたので、
今回も服のままだと思っていた

  その前の年も病衣だった

  もちろん、
  金具がついているブラジャーははずす


今回は、造影剤を入れるための
手の甲に刺す針も
いつもより痛くなかった

去年はとても痛くて、
3日くらい痛みがあった

しかも漏れてブス色


うちの病院、
看護師さんたちの配置換えがあるのだろうか、
外科の看護師さんが
ガラッと変わっていた




『去年の12月24日、飯島愛さんが
 自宅マンションで亡くなっていた』

というニュースがあったが、
ようやく死因が特定されたようだ

死因は、“肺炎”

いろいろな憶測が飛び交っていたが...

とりあえず、自殺ではなかったようだ

なんとなく安心...

それにしても、愛さんの死は
悲しすぎる




また私の街に大黒摩季さんが来る!!

チケット取らなきゃ!!




デポの副作用、軽くなってる

今日もホットフラッシュは
数えられるくらいしか来ていないし、
それも頂点に昇りつめるような、
激しいものではない

身体の熱っぽさもないし、
デポは完全に抜けきったような気がする

あとは、今服用している、
タモキシフェンの影響はありそうだ

それでも明らかに、
以前とは感覚が違う

身体が軽く感じられる

これが“普通の身体”...

“自分の身体”...


でも、たぶん、これが限界

これ以上はよくならない気がする

あとは夏に、
どれくらい症状が出るか

暑いとやっぱりつらいからね




   1日1回、応援のクリックお願いします
       日々の励みになります
    両方押していただけると嬉しいです
       ↓         ↓
    にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
  人気ブログランキング   にほんブログ村


 ★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

 ★さらに詳しい経緯を更新中⇒≪私の記録≫から


 

≪私の記録 197≫ 終わらない副作用との闘い ②


    2009年1月29日(木)

変わらない

全然変わらない

全然楽にならない


まだデポの影響が残ってる?

それとも、
タモキシフェンのせい?


ここのところ気分もよくなくて、
ずーっと塞ぎ気味

生きることに期待が持てない

希望が見い出せない

いつも“病気”のことが
頭から離れない




    2009年1月31日(土)

嗚呼...

もう1月も終わりだ...


きのうの夜はなんかとても悲しくて、
涙がポロポロ、ポロポロ落ちてきた



そんな中でも少し、
身体が楽になってきたような気がする




    2009年2月1日(日)

やっぱりデポの副作用、
楽なような気がする...

でも、デポが終わってこんなに経つのに、
体調はほとんど変わらないまま

きっとこれ以上は
よくならないのだろう




    2009年2月2日(月)

最近(3日くらい前から)、
また眠れなくなってきた

この状態が、また続くのだろうか...


体重も徐々に落ちはじめ、
きのう、とうとう40kgを切ってしまった




    2009年2月3日(火)

デポの副作用も、
軽くなっているんだか、なんだか、
よくわからない

きのう寝る前、布団に入ってから、
いろいろと考えてみた

デポ治療を開始してから
1~2か月目の頃(3月、4月、5月)のことを
思い出してみると、
やはり今よりは症状が重かった

...と思う

その状況は経験のないことだし、
対処法もわからなかった

がん治療はまるで未知の領域だ



そんなこんなで、
あしたは1年に1度の検査

予約を入れたときは
2か月半も先のことだったので
ピンと来ていなかったが、
予想通り、2か月半なんてあっという間だ


今まで4週間に1度、
デポ注射を打ちに病院に通っていた

最初の頃は、
「“4週間”って長いなぁ...」と
感じていたが、
慣れてくると、
4週間なんてあっという間

そうこうしているうちに、
治療期間の2年が過ぎてしまっていた


今度からは、
通院は“3か月に1度”になるけれど、
“3か月”って長いように思うけれど、
きっと早く経ってしまうのだろうな


こうやってどんどん歳をとって、
死んでいくのだろうな...



   1日1回、応援のクリックお願いします
       日々の励みになります
    両方押していただけると嬉しいです
       ↓         ↓
    にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
  人気ブログランキング   にほんブログ村


 ★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

 ★さらに詳しい経緯を更新中⇒≪私の記録≫から


 

≪私の記録 196≫ 切除したおっぱいの不具合。


    2009年1月28日(水)

やっぱり、あまり体調は変わっていない

ホットフラッシュが軽く感じたのも、
寒い部屋にいるからだろう

もう期待しないことにする

  ...といっても、
  するだろうけど


デポが終わったら
副作用が軽くなると思っていたが...

それだけを考えて、
2年間つらい治療に耐えてきたが...


とても裏切られた気分だ......




そういえば、最近気がついたのだが、
おっぱいの手術をしたところが、
力を入れても窪まなくなったようだ

あのクプッとへこむ感覚が
なんとも気持ちが悪かった


退院から4か月後の5月、
デポを受けるとき、

「(へこむのは)ずっと治らないの?」

と、
先生に聞いてみたことがあったっけ

先生は小さく「うん」と云った


私は、

『もしかしたら
 月日の経過とともに筋肉もついてきて、
 へこむことはなくなるかも...』

そう期待して聞いてみたのだが、
やっぱり切ったところは
元には戻らないようだった

まぁ、そりゃそうか、

乳腺や脂肪組織を
取ってしまっているのだから


が、実際、今、へこまなくなっている

というより、たぶん切ったところが
硬くなっているからかもしれない

当初はおっぱいもきれいな形をしていたが、
今は切ったところがボコボコで
見た目でわかるくらいデコボコしている

太れば脂肪がついて、
このボコボコももしかしたら
少しは目立ちづらくなるのかもしれない

でもやっぱり太るのはイヤだな...



最近、食べる量を少し減らすと、
すぐに体重が落ちる

ここ1~2年、それが顕著だったが、
最近は特にその傾向が強い

カロリーや食べる量は常に考えてはいるが、
そのせいだろうか...




   1日1回、応援のクリックお願いします
       日々の励みになります
    両方押していただけると嬉しいです
       ↓         ↓
    にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
  人気ブログランキング   にほんブログ村


 ★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

 ★さらに詳しい経緯を更新中⇒≪私の記録≫から


 

≪私の記録 195≫ 『余 命』 / 終わらない副作用との闘い ①


    2009年1月22日(木)

副作用、
やっぱり少しは楽になっているのかなぁ...

デポの作用が切れて1か月

なのに、こんなもん?



7月7日に、
『余命』という映画が公開されるらしい

主人公は38歳にしてようやく妊娠するが、
そのとき、乳がんの再発も発覚する

彼女は、夫には病気のことは秘密にしたまま
出産を決意する――

そんな映画らしい


最近、この手の映画が多いように思う

“がん”とか、“余命○日”とか


5月にも、
『余命一ヶ月の花嫁』の映画化が控えているし


ちょっとした乳がんブーム?



私は命懸けで
子どもを産むことすらできない意気地なしだ!!

そんなに自分が可愛いのか!?

生きていても無駄な人間なのに

ガラクタ人間のクセに!!




    2009年1月23日(金)

私は病人...

乳がん...

ずっと乳がん...

ずっと――



心が重い...

身体も重い...

気力が湧かない...



今日は雨...

この時季に...

大寒過ぎたというのに...



副作用も、こんなものなのか...

あまり変わらない

多少、軽くなったかな? 程度

それでも、
“デポが終わった”という事実があるから、
無理矢理、「楽になった」と
思い込もうとしている

「楽になるはず」
「ならなきゃおかしい」と...

やはり、なにに対しても、
“期待”という言葉を信用してはいけない

なぜなら、
裏切られたときの反動が大きいから

プラスに考えるより、マイナスで行こう

その方が、プラスに転じたときの
悦びが大きい




    2009年1月25日(日)

また副作用が軽くなってきたような気がする

やはり、
いいときと悪いときの波を繰り返しながら
好転してゆくのだろうか


デポが終わったあとのことだけを楽しみに、
2年間副作用に耐えてきたが、
予想より、
遥かに副作用が抜けるスピードが遅い




    2009年1月27日(火)

ホットフラッシュが軽い

逆に身体が冷える


治療をはじめてから
“足が冷たい”なんてことは
なかったのだけど、
治療前の体質に
戻ってきたような感じがする

身体が冷える分、
指などの浮腫みもなくなっている気もする

あとは、めまいのような
クラクラする感じが取れれば、
相当楽になるのになぁ...


そう思うのは、贅沢か...

でも、まだ、
「具合がよいとは」云えないのが現実





   1日1回、応援のクリックお願いします
       日々の励みになります
    両方押していただけると嬉しいです
       ↓         ↓
    にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
  人気ブログランキング   にほんブログ村


 ★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

 ★さらに詳しい経緯を更新中⇒≪私の記録≫から


 
りかこプロフィール

★2009年5月より
医療機関開催“がんサロン”発行による『がんサロン通信』にて、体験記・エッセイ執筆

★2010年9月
市広報にて体験記掲載

★2011年8月31日
乳がん体験記『4分の3の乳房(ちぶさ)』書籍自費出版

★2012年1月21日
講演『乳がん闘病記 ~「ありがとう」と「感謝」の気持ちに至るまで~』

★2012年4月5日
FMオホーツク『乳がんについて』FPとの対談

★2012年4月
キーストーンアライアンス『百年シナリオ通信』記事掲載

★2013年6月より
医療サイト『ドクターズガイド』、ブログ掲載

★2016年9月14日
フジテレビ『めざましテレビ ~がんの見落とし~』ブログ紹介・インタビュー放送

★2020年3月
一般社団法人全国がん患者団体連合会『がん教育外部講師講座』修了(北海道教育委員会にがん教育外部講師として登録)

★2021年10月
『がん予防功労者表彰』(道・市・健康づくり財団・対がん協会4社共催)

★2023年5月
北海道がん患者連合会『がん教育講師派遣養成研修会』終了


★その他
講演、ピンクリボン運動など啓発活動


★国家資格
1994年10月、調理師免許取得(食と健康を考える乳がん経験者)

メッセージはこちらへ
乳がん履歴
★2002年3月3日(日)
 左乳房にしこりをみつける  

★2002年3月4日(月)
 視触診の結果“良性”と診断

★2006年11月8日(水)
 左乳房のしこり再受診  

★2006年11月15日(水)
 左乳房のしこり一部切除
  (外科的生検)

★2006年11月28日(火)
 乳がん告知      

★2007年1月11日(木)
 左乳がん手術

★2008年7月8日(火)
 局所再発の疑いで、
 細胞診・組織診(結果は良性)

★2009年2月17日(火)
 対側(右)乳がんの疑い
 (前年からしこりあり)経過観察

★2010年2月16日(火)
 右乳房細胞診(結果は良性)
手術・治療の経緯
★がん細胞の種類(しこり3つ)
 ・明細胞がん(クリアセル)
  (化学療法・放射線が効かない稀ながん細胞)
 ・非浸潤性乳管がん

 ・核グレード 2
 ・ER 90%
 ・PgR 10%
 ・HER2 (-)

★術 式
 ・腋窩リンパ節郭清
 ・乳房扇状部分切除(4分の1強切除)

★治 療
 ・放射線23回照射
 ・LH-RHアゴニスト製剤、
  4週間毎、2年間(25回)投与
 ・抗エストロゲン剤(クエン酸タモキシフェン)、
  5年服用
母の甲状腺がん(乳頭がん・転移性がん)
★2006年11月(私の乳がん告知の約2週間前)
 甲状腺がん告知

★2007年1月(私の乳がん手術の2週間後)
 甲状腺摘出手術・頸部リンパ節郭清

★2007年5月
 術後療法(RI治療・1回)
  通常2~3回の治療が必要なところ、
  1回の治療で身体の中にがんがないことが
  確認される

★2012年5月
 肺転移確認

★2015年5月
 小脳転移確認

★2015年7月18日
 永眠

  ※再発後の治療法・治療薬なし
ブログ記事検索
月別アーカイブ
たくさんの仲間のブログが見られます
Pinky Ring 黒


コメント欄について
★コメント欄は、2013年11月28日より認証制とさせていただきました。
 これまで通り投稿していただけますが、コメントが反映されるまでお時間をいただくこととなります。
 非公開希望の方は、その旨書き込んでいただけるとそのように対応いたします。

★また、2014年5月22日より、スマートフォンからのコメント投稿による誤送信を防ぐため、画像認証制を取り入れさせていただきました。認証英数字は“半角”での入力をお願いいたします。
 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

★営利目的だと思われるリンク、また、不当なリンクやコメントは削除させていただいています。また、個人を特定するものや商品名なども、編集・削除させていただく場合があります。

~~~~~~~~~~~~~~

≪2015年9月2日より、コメント欄を閉鎖させていただいております≫

~~~~~~~~~~~~~~

≪2016年11月2日分より、コメント欄を開放しております≫

★非公開希望には対応しかねますので、コメントの投稿を控えていただきますようお願いいたします。

★個人を特定するもの、商品の宣伝、不当なリンクなど、編集・削除させていただく場合があります。

★公開が原則となっています。良識のあるコメントをお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~


≪2016年12月3日分より、コメント欄を閉鎖させていただいています≫


~~~~~~~~~~~~~~


≪ランダムで開放しています≫


LINE読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログQRコード
QRコード
著作権について
   © Rikako,2011

このブログの文章・画像などの無断使用を禁止いたします。